家事えもん掃除&料理で収入が10倍に!得する人損する人でブレイク!
「得する人損する人」でお馴染みの家事えもんさん!
元々はお笑いトリオのメンバーだったのですが、番組で時短料理や掃除テクニックを披露し話題になってから収入は以前の10倍に膨れ上がっているそうです。
今回は、そんな家事えもんさんの現在の収入や家事が得意な理由などについて迫ってみました。
家事えもん (松橋 周太呂)
【本名】松橋 周太呂(まつはし しゅうたろ)
【生年月日】1985年1月19日
【出身地】東京都三鷹市
【血液型】B型
元々はジューシーズというお笑いトリオを組んでいた松橋周太呂さん。
同期にはハリセンボンやしずるがいるそうです。
2006年に結成し、赤羽健一さん、児玉智洋さん、松橋周太呂さんの3人で活動していましたが、それぞれがより精進するためということで2015年12月末に解散しています。
2015年から「得する人損する人」で家事えもんとして出演していた松橋さんは、主婦に嬉しい時短料理や掃除テクニックを披露し話題になっていたので、そちらが忙しくなったことも解散に繋がっていったのでしょうか!?
「キングオブコント」では5年連続で準決勝進出するなど、実力派のコントトリオとして知られていたようです!
解散後は、赤羽さんと児玉さんは新コンビ「サルゴリラ」を結成、松橋さんはピン芸人として活動されています。
そして解散後の収入がなんと以前の10倍にもなっているようなんです!
現在の収入は?
トリオを解散し、ピン芸人として活動するようになってから収入が以前に比べ10倍に増えたという松橋さん!
やはり家事えもんとしての収入が凄いようです。
2015年末に出版された「すごい家事 人生の「掃除の時間」をグッと縮める」は発売から2か月で10万部を突破し、累計20万部を突破するほど売れているそうで、出版業界からオファーが殺到しているんだとか!
本の印税は、基本的に本の定価の10%が支払われると言われているようなので、
15万部売れているということは、
家事えもんさんの本が1冊約1,400円なので
1,400円×0.1(10%)×20万部=2,800万円
あくまでもこれは印税率10%と仮定した場合の予想なので、実際のところはわかりませんが、すごい金額です!
2016年5月には「一生モノの知恵袋」も出版しています。
そのほかにもテレビ出演やイベント、トークショーなども開催されているようなので、以前と比べて10倍の収入アップに繋がっているんですね。
家事が得意な理由とは?
男性なのに、主婦顔負けの料理や掃除のテクニックを知っている家事えもんさん!
どうしてこんなに家事が得意なのでしょうか?
調べてみたところ、家事えもんさんは母子家庭で育ち、母親の代わりに弟にご飯を作ってあげたりしていたそうで、そこから料理が得意になったそうです。
洗濯・掃除・料理と家事全般が好きなんだそうで、「洗濯ソムリエ」や「掃除能力検定士」の資格も持っているそうです!
ちなみに弟はかなりの男前で小栗旬さんに似ているんだとか!?
まさに得意なものが仕事に繋がっていったんですね!
「得する人損する人」では毎週得ワザを披露している家事えもんさん!
今後の活躍も期待されますね^^
〈この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます〉
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません