たった10分!簡単餃子の作り方【ヒルナンデス】
ヒルナンデス(5月7日放送)レシピの女王で紹介された、たった10分でできる簡単餃子の作りか方をまとめました。
堀ちえみさんが、肉を使わない美味しい餃子の作り方を教えてくれています。
たった10分!簡単和風餃子の作り方
【2人前】
大豆水煮 120g
総菜のひじきの煮物 1パック(80g)
餃子の皮
①大豆水煮をボールに入れて、手で粗めにつぶしていきます。
②スーパーの総菜コーナーで売っている、ひじきの煮物を加えて、さらに混ぜていきます。
③ひとつまみの大きさのタネを餃子の皮で包んでいきます。
④フライパンに油を入れ、中火で餃子を焼いていきます。円を作るように並べると仕上がりがキレイになります。
⑤フライパンに底から1cmくらいまでお湯をいれてフタをし、蒸し焼きにしていきます。
餃子を入れたらすぐにお湯も一緒に入れるのがポイントです!
そうすることで、種に火が通って生焼けにならない&焼き目もキレイにつくそうです。
⑥中火で水分が飛ぶまで焼いていきます。
⑦焼き目がついたら完成です。
堀ちえみさんは、ゴマダレでいただくそうです。
ひじきの煮物でヘルシーに
ひじきの煮物には油揚げや人参などが入っているので、それだけでいろいろな種類の食材を食べることができるのでとても便利ですね!
味付けもされているので、混ぜるだけでいいところも時短になります。
肉は入っていませんが、食べ応えは充分!
ヘルシーな和風餃子が簡単に作れます^^
にんにくの匂いが苦手な方にもおすすめですね♪
〈この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます〉
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません